さて、かな書道を学んでいくと「古筆」の勉強が大切になりますが、
最近は改めて「関戸本古今集」をもう少し深く追求していこうと学びなおしているところです。

11/10〜11 香瓔会の定例研修会(福岡)の古筆臨書コースに参加し、学び多き2日間となりました。
古筆の中でも「関戸本」は内容豊富で表情が多彩、技術的にも学び多い古筆であることを確信しました。
帰りの新幹線までの少しの時間を使って、水鏡神社へ参拝し、アクロス福岡のJULIET's LETTERSでショッピングを楽しみました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |