2018年11月24日

学びの秋2018 in 福岡

秋は多くの行事満載で、まさに芸術の秋、学びの秋…です。

さて、かな書道を学んでいくと「古筆」の勉強が大切になりますが、
最近は改めて「関戸本古今集」をもう少し深く追求していこうと学びなおしているところです。

hude.jpg

11/10〜11 香瓔会の定例研修会(福岡)の古筆臨書コースに参加し、学び多き2日間となりました。
古筆の中でも「関戸本」は内容豊富で表情が多彩、技術的にも学び多い古筆であることを確信しました。

IMG_2864.JPG
IMG_2876.JPG

帰りの新幹線までの少しの時間を使って、水鏡神社へ参拝し、アクロス福岡のJULIET's LETTERSでショッピングを楽しみました。
posted by かなぐらふぃ at 00:09| 書道教室・講座・研修

2018年04月14日

2018高岡かな書道研修会

桜が満開を迎えた3/31

IMG_2317.JPG

研修会前に、高岡古城公園へご案内いただき、射水神社で参拝することができました。
IMG_2319.JPG
▲樹齢約400年の御神木の紅梅です。

IMG_2325.JPG
射水神社では紅白の梅も咲いていて、梅と桜の両方を堪能できました。
力強く咲き誇った紅梅に生命の息吹を感じます。

翌日(4/1)、研修会本番です。

IMG_2368.JPG

テーマ「小字の基本と研究作品」を学びました。
富山の皆さまには大変お世話になりました。
充実した2日間でした。ありがとうございました。

posted by かなぐらふぃ at 00:12| 書道教室・講座・研修

2017年11月08日

学びの秋2017 in 東京

香瓔会の秋の定例会(帝京大学)で、榎倉先生の「古筆の学び方」と題した勉強会に参加しました。

IMG_1870.JPG

高野切第一種、関戸本古今集、一条摂政集の特徴について学びながら、実習したのですが、
特に、小筆の持ち方、動かし方、書き方にじっくりと向き合うことができた有意義な時間でした。
大きな収穫がありました。
この時に学んだことを、これから書く度に振り返り実践していきたいと思います。
本当に素晴らしい講習でした。

DSCF1391.JPG

勉強会後、殿村藍田展(松本松栄堂)に足を運びました。
実際の作品は想像以上に素晴らしく感銘しました。
posted by かなぐらふぃ at 02:52| 書道教室・講座・研修

2017年10月08日

2017「かな書道入門」秋の特別講座

本日は、秋晴れの過ごしやすい空気が流れています。

毎年恒例の「かな書道入門」秋の特別講座は、昼と夜の部は定員を超える申し込みをいただき締め切らせていただきました。たくさんの申込ありがとうございました。
朝の部については空席があります。

会員の皆様へ
教室に来られる時は、朝のご参加をお勧めします。

2017「かな書道入門」秋の特別講座
◆日時
第1回  2017年10月10日(火)
第2回  2017年10月24日(火)  
朝の部  10:00〜12:00
昼の部  13:30〜15:30
夜の部  18:30〜20:30
◆場所
大阪市立難波市民学習センター(JR難波駅・OCATビル4階)
◆内容
第1回  かな書道の基礎
第2回  かな文字で書く年賀状〜いろいろな作例(戌年バージョン)
◆詳細
http://kanagraphy.org/lesson/lesson3.html
posted by かなぐらふぃ at 13:29| 書道教室・講座・研修

2016年02月22日

ワンコイン体験のご案内

梅の花を見ながらゆったりとした時を過ごしたいと思いながらも
現実はそうもいかないこの頃です。

さて、サンケイリビング新聞社(大阪梅田)の企画で
3月30日(水)に「現代かな書道入門」ワンコインレッスンを行うこととなり、
今月のシティリビングに掲載されましたのでご紹介させていただきます。

201603koho.jpg
201603koho2.jpg

どうぞよろしくお願い致します。
posted by かなぐらふぃ at 15:55| 書道教室・講座・研修

2012年05月16日

梅田教室移転のお知らせ

2012年3月より、阪急百貨店メンズ館で開講しました「現代かな書道」梅田教室については、リビングカルチャー倶楽部梅田の移転に伴い、5月16日(水)より、次の場所(りそな梅田ビル)に変更となりました。

map_umeda.gif

住所:〒530-0057 大阪市北区曽根崎2-16-19 りそな梅田ビル2階
(地下鉄梅田駅徒歩4分)

「現代かな書道教室」は、これまで通り第1・3・5水曜日・18:30〜20:30に実施しております。

新しい教室は、明るくてとても良い環境に恵まれました。

7月スタートの教室より、新規募集を6月に行います。お問い合わせは、リビングカルチャー倶楽部梅田教室(電話06(6361)6300/講座名「現代かな書道教室」)まで。

よろしくお願い致します。
posted by かなぐらふぃ at 12:14| 書道教室・講座・研修